現役教師が小学生の子ども達に毎日送るハッピー黒板

世界の孤児院や学校を周りながら世界一周。そんな現役教師が小学生の子ども達に毎日送るハッピー黒板

2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

プロから学べ。あなたは子供に何を誇れますか?

この黒板を書いた日 私の学校では 観劇会が行われました。 観劇会とは、年に一度、全国の劇団をお呼びし 子供向けに、劇を見せていただく会です。 つまり、本物が来ます。 劇団のことはよくわかりませんが やはり、私たちが知っている代表的な劇団は 劇団四…

みんな見てるよ!しっかりしよう!の弊害。「恥の文化」「罪の文化」。あなたが思ってるほどあなたのことを気にしている人はいない

子どもに向かってこんな言葉を投げかけたことはありませんか? また、子供の時こんな言葉を言われた経験はありませんか? 「みんな見てるよ!だからしっかりしなきゃ」「みんな見てるから恥ずかしいよ」 ここには日本の文化と世界の文化の違いがあります。 …

想像力を身につけよう。想像力の必要性と想像力の身に着け方

以前、こんな記事をあげたことがあります。 www.nino2no.com その中で、書いたことを再掲載します。 機械化がどんどん進んでおり、様々な職業はロボットに取って代わられるようになります。 以下は、オックスフォード大学が今後10年で90%以上の確率で「…

自分の得意を出し合おう。得意を誰のために出すかによって環境は輝き始める。

私は毎日子供にたくさんのことを教えてもらっています。子供が自分の先生でもあります。 今日も素敵なことが起きたのでシェアします。 前回、宿泊研修の班決めについての記事を書きましたがその班決めを行いました。 www.nino2no.com 私は、よほどのことがな…

「先生の顔色なんか伺うな!」新クラスになって初めて激怒した話

この日子供達を全力で叱ってしまいました。まだまだ未熟だと痛感しながら反省も込めてここに書きたいと思います。 この日なぜ声を荒げてしまったかというと 子供が「みんな!席ついて!」と声を掛け合って席に着いたからです。 そそくさと自分の席についたか…

物の見方を変えると「悪い」と思っていたことが「良い」に変わる。全てはどちらから物を見るかで決まる。

物事には全て表と裏が存在します。だからこそこの世の中は比較の世界と言われています。 もしあなたが車が乗れて幸せと思っていたとしたら(表) 車を持っていない人がいるから(裏)車を持っていなかった時期があるから(裏) それと比べて幸せを感じている…

みんなで育てる意識をもつ。当事者意識をもつと、クラスの見方がかわる。

部活を辞めたいです。LINE@で圧倒的に多い相談です。 www.nino2no.com www.nino2no.com 学校がつまらない。会社が辛いです。 そんな相談も多く寄せられてます。 相談を受けていると多くの共通点が見つかります。 その共通点とは 先輩が怖くて授業がつまらな…

頼ること。1人でなんとかするより、得意を出し合うことで集団は最大パワーを発揮する。

学級が始まって数日。いきなりステキなことが起きました。 それが宿題忘れ0 別に宿題を出すのが偉いとか宿題をやるのが当たり前とかそんな話ではありません。 どちらかというと私はアンチ宿題派です。 やらされる漢字の書き取りや算数プリントよりも、もっ…

全員に好かれなくていい。全員に賛同されなくていい。それもありだなと受け入れる器をつくると問題はなくなる

やりたいことがやれない理由 自分の意見が言えなくなってしまう理由 その1番の原因は 周りの人に何を言われるのかが怖い というものです。 自分がやりたいことをやった時に 社会的に認められなくて、お金が入ってこなかったら奥さんに賛同されなかったら友達…

【やりたいことの見つけ方】本当にやりたいことを見つけるための逆算思考

私の元にくるLINEの相談ベスト3に入る内容がこれです。 やりたいことが見つからない 就活に違和感を感じ 本当に入りたいと思っていない会社に 第一志望と嘘をつき みんなやってるからとなんとなく就活をしている方や 一度就職したけれど 心がボロボロになり …

【悪用厳禁】人はレッテルを貼りたがる。子どもたちに予め理想像を伝えることで良いレッテルを貼る

※この記事は悪用厳禁としておきます。使い方によっては人を操ったり、動かしたり出来てしまうので。 私は、教員をやる傍らコーチング、心理学、行動科学マネジメントなど多くのことを学び子どもたちがどうにか幸せになるヒントを探しています。その中で、コ…

【世界一失敗の多いクラスをつくる。一番成長できる環境とは、失敗を肯定できる環境】

新学期がスタートしました。今年は、去年もっていた学年を持ち上がりで持たせていただけることとなりました。 嬉しい反面少し困ったこともあります。 それは、だいたい3分の1が去年担任していたこと。 それはどういうことかというとほかの3分の2の子どもたち…

人間関係を良くするコミュニケーションのいろは。初対面の人とでもすぐに仲良くなる方法。

新学期が始まりましたね(^^)ドキドキの新学期。 あの子と同じクラスになれるかな?あの先生のクラスがいいな?友達はできるかな? そんな期待や不安が入り混じってドキドキだったと思います。 子どもたちだけではありません。新入社員の人人事異動で新しい部…

新年度。新しい学年や新しい学校において気をつけること。黄金の3日間の最高のスタートを切る方法

教育現場にとって 新年度の最初の3日間は 「黄金の3日間」と言われています。 もっと言うと 「3.7.30の法則」と言って 最初の3日 そして、7日 さらに30日を意識して学級経営を行うと良いとされています。 詳しいブログがあったのでこちらをご覧下さい。 …

環境を作ろう。子供が自分を出せる環境をつくれるかどうかが成長に大きく影響を与える

もうすぐ入学式、始業式です。 4月はじめ。 子供達が学校に来るまでの数日間。 先生たちは、めまぐるしいほどの日常を過ごします。 新しい先生、新しい環境、新しい子供達を受けもつことが大半なので 学校の方針の確認から 学年方針 学級方針を決め それに…

【人は〇〇に支配されている。やりたいことがやれない理由、勉強ができない理由を徹底解説】

新年度が始まり新しい環境に入った方も多いと思います。 仕事にしても学校にしても メンバーが変わったり場所が変わったりやることが変わったり さまざまなことが新しく変わる時期です。 そんな中で「今年こそは!」と意気込んで、やりたいことを始めたり 「…

【年度始めにしておくとよいこと。『自分の価値を知ろう』〜自分の価値を見ることで見えてくるもの〜】

昨日から新年度が始まりました。私は昨年と同じ学校での年度始め。 LINE@の相談では新年度の不安について多く質問が来ています。 (新年度の準備でバタバタしており、連絡が返せていません。申し訳ありません。) ここで新しい職場新しい学校新しいクラス新…

学生向けの記事はこちら

本当の友達ってなんだろう?友達の定義とは?

バカになれる勇気をもとう。周りに流されず感謝をもてるバカに。

「置かれた場所で」ではなく「咲きたい場所で」咲くために。置かれた場所でできること

【今しかできない事をしよう。未来に生きるのでもなく、過去に生きるのでもなく、今ココで生きる】

【最高の夏休みにするために必要なたった2つの『計画』のコツ】

スマホの使い方教室に物申す!スマホは「道具」にすぎない。

「楽しいか楽しくないか」ではなく「楽しむ」一択にすると仕事や勉強、部活が変わる。人生が変わる

勉強ができることより、仕事ができることよりもっともっと大切なこと

頑張ろうとするな!工夫をしろ!多くの人が目標達成できない理由

目標達成には技術がある。「やる気」に任せない目標達成術

同じ時間でも効率よく勉強する方法。全国学力テスト上位の県から学ぶ一気に逆転勉強法

学校に行きたくない・仕事に行きたくない人へ〜五月病から脱出する方法〜

全員に好かれなくていい。全員に賛同されなくていい。それもありだなと受け入れる器をつくると問題はなくなる

「勉強がめんどくさい」「勉強がめんどくさい」人のためのブログ

学校がつまらない人に告ぐ。人のせいにする人生をやめて自分が変わる人生を生きようよ。

緊張をほぐす方法、メンタルを強くする方法【緊張=〇〇状態】

部活をやめたい人に伝えます。部活はやめてもいいんだよ。やめる前に一回自分に問いかけてみて。

部活をやめたいと思った時に読むブログ。部活動は人生を豊かにするための「道具」

名言集はこちら

10秒で読める名言ばかりを集めています。

本気になりたい君へ送る名言

武井壮が語る「練習」に対する名言

「バスケの神様」に学ぶ決断する勇気

継続する大切さを教えてくれる五郎丸の名言

人生とは何か?

もうダメだと思った時、力をくれる名言

親がうざいと思った時に読むといい「みさえ」が教えてくれる親の本音

二つの道で悩んでいるあなたへ送る名言

頑張っているのに成果が出ない時に読みたい名言

「お前にはできない」そう言われた時に読みたい「不可能を可能にした男の名言」

「今やっていることが結果に繋がるのか」と思った時に読む名言

イチローだって練習嫌い?辛い勉強や部活のやる気を起こさせてくれる名言

受験前に見ておきたい折れない心を作る名言〜ピカソ〜

高校生が思わず涙したリアル名言集

受験で不安を覚えているあなたに送る10秒で読める名言集

徐々に追加していきいますね!