【保護者向け】子供が学校に行かない場合は、これを試してみてください。理解しようとすることの重要性
メルマガに登録すると3ヶ月で13万円の
「やりたいことを形にする」講座
はじめてらすの講義動画を無料でプレゼント中
~人気記事はこちら~
・ハッピー黒板誕生秘話
・褒めない叱らない教育を
・いなくなって初めてその人の本質
・1年最後の日。子供との涙の別れ
今日はハッピー黒板から少し離れます。
最近、相談の中で多い内容があったので、まとめてブログに書かせていただきました。
中学生の子どもが学校に行きません。
小学校の子供が引きこもっています。
そんな相談をよく受けます。
そして
引きこもっていないまでも
学校が楽しくない
学校に通うのが辛い
部活楽しくない
そんな風に思っている子の声もたくさん聞きます。
今日は、そんな悩んでいる子を持っている保護者の皆様に向けてブログを書こうと思います。
学校は行かなきゃいけない?学校が通わせなきゃいけない?
まず、ブログで何度も書いていますが
学校は行かなきゃいけない
学校は行かせなきゃいけない
という義務的概念が少し間違っています。
教育の義務について、日本国憲法第26条ではこう明記されています。
すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。
保護する子女に普通教育を「受けさせる」。この文脈から、「親」(大人)にその責務があることが示されています。
ここで大切なのは「親への義務」であって「子供が学校に通う義務」ではない。
ということです。
逆に子供たちは、「教育を受ける権利」があります。
子どもたちには「教育を受ける権利」というものが保障されていて、これも同じく日本国憲法第26条に定められています。
すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。
つまり、「権利」なので子どもたちが放棄する分にはなにひとつ問題はありません。
そのぶん、親(大人)には、子どもたちに普通教育を受けさせるために必要な環境を整備する「義務」がある訳です。
そしてこの普通教育は、
「必ず学校に通わせる」ということを意味している訳ではありません。
↑
ここ重要!!!!
ここを勘違いされる方が多いのですが
「普通教育」を受けさせる義務=学校に通わせなきゃ
という考えになりやすいのですが、そうではありません。
フリースクールでもいいし
インターネット授業でもいいのです。
逆に子供が「学校に通いたい」「勉強したい」と言っているのに
「そんなもんダメだ!働きなさい!」「ダメだ!行く意味はない!」
と言って学校へ通わせないと法律違反になります。
他にも、いろんな法律がありまして
複雑なのですが、「学校に通えない」と子供が言っている時には
親御さんは、無理やり学校に通わせなきゃいけないわけではない
ということを覚えておいてください。
学校へ通わない選択をする人が増えている
今は価値観の多様化により
「学校が合わない」と考える子が急増しているのも確かです。
詳しくはこちらをごらんください。
しかし、もちろん、
学校の先生は学校に来て欲しいと思っています。
当たり前です。
それは、自分の学級の子が心配で、大切だと思うからです。
それに、学校の先生の多くは
学校に対して良いイメージを持っている人
がほとんどです。
そうじゃなければ、学校の先生を目指さないでしょうし
学校の先生を続けられないと思います。
私みたいに批判的に見たり、肯定的に見たりする先生もいらっしゃるでしょうが。
子供が学校へ行きたくない場合どうしたらいいの?
ズバリお答えします。
それは、「子供の関心に関心を向けること」です。
ここで間違ってはいけないのは
子供に関心を向ける
↑
×
子供の関心に関心を向ける
これが大切。
行きたくない理由を
批判的な目で見るのではなく
理解しようとする姿勢と聞き入れようとする態度。
そこが大切だと思います。
まずは現在の子供を理解する。
そうしたら、子供は親を理解しようと思ってくれます。
そこで初めて
親の考えを相手を尊重しながら伝えることです。
そこの意見や考えが対立した場合は
そこも、相手を尊重しながら
じっくり話をすることです。
忘れないでください
基本的に子供の方が
圧倒的弱者なんです。
経済的にも
力も
知識も
子供の方がありません。
なので無理やり行かせることもできます。
しかし、それでは解決しないのです。
大切なのは円滑なコミュニケーション。
子供を思い通りにしたい
と思っている親はあまりいないと思います。
しかし、
そう感じている子供は多いと思います。
だから親へ隠し事をしたり
反抗したり
本当のことを言わなかったりするのです。
子供に対する思いが強ければ強いほど
子供にそう感じさせてしまう。
もし、そんな悪循環だったら
嫌ですよね?
まずは、子供を一人の立派な人間だと
尊重する姿勢が大切なのではないでしょうか?
失敗しても立ち直れる。
道を踏み外しても大丈夫。
この子はきっと乗り越える。
そんな風に考えながら、子供を理解してあげるところから始めませんか?
自分が成長しよう
一番の解決法は
自分が成長することだと思います。
子供を信じられる自分になること
子供とのコミュニケーションを上手に取れる自分になること
子供を許せる自分になること
自分を許せる自分になること
これは、実は本当に辛いことです。
勇気と覚悟が必要です。
子供が学校に行かないのを
自分が関係していると受け入れる行為ですから。
自分自身を幸せにしてあげる努力をする。
自分自身を許す努力をすることも必要だと思うのです。
相談ごとがあればLINE@かメッセージにてお願いしますLINE@はブログの一番上から登録することができます。
(たくさんのメッセージを頂くので、なかなか返信できない場合があります。ご了承ください)
コミュニケーションに対しての勉強はこのブログをみてください。
引きこもり支援をしている団体の「親塾」が開講されます。
興味のある方はぜひ
輝く高校生や、世界で活躍する日本人に合わせて
刺激が欲しい方はこちらをごらんください。
〜Tv上映会&後藤勇太トークライブ〜カンボジアに行った高校生から孤児院の子供へ向けて