現役教師が小学生の子ども達に毎日送るハッピー黒板

世界の孤児院や学校を周りながら世界一周。そんな現役教師が小学生の子ども達に毎日送るハッピー黒板

子供のコミュニケーションは他学年での繋がりで伸びていく。


メルマガに登録すると3ヶ月で13万円の

やりたいことを形にする」講座

はじめてらすの講義動画を無料でプレゼント中


f:id:starbucksfanfan:20190518172902p:plain


~人気記事はこちら~

ハッピー黒板誕生秘話
褒めない叱らない教育を
いなくなって初めてその人の本質
1年最後の日。子供との涙の別れ

何度でもこのブログで登場していますが

これからの時代はコミュニケーション能力が必要不可欠な時代になってくるように思っています。

 

 

 

 

ネット社会が加速し

核家族化が加速し

部屋に一人でいても仕事ができ、食事さえも全てネットで完結でき

住む場所を自由に変えられるようなそんな時代。

 

 

 

 

 

コミュニケーションを取らなくても生きていける時代になるからこそ

コミュニケーションを取れる人の価値が上がり

コミュニケーションの大切さが見直される時代になると思います。

 

f:id:yumezyuku:20190530064442p:plain

コミュニケーションの大切さが見直されています

 

コミュニケーションについての関連記事はこちら。 

 

www.nino2no.com

 

www.nino2no.com

 

 

 

しかし現代は

コミュニケーションを学ぶ機会が明らかに少なくなりました。

 

 

一昔前は、近所付き合いもありいろんな年齢の方と話をしたり

時には近所のおばちゃんやおじちゃんに叱られたり

お兄ちゃんたちと冒険に出かけたり

下の子の面倒をみたり

 

そんなことが普通に行われていました。

 

 

 

 

 

しかし、現代では

家に帰ると同年代が通う塾へ行き

家でゲームをやり

公園に行っても同じように同年代とゲームに夢中。

大人が声をかけると犯罪者のような目でみられることもあるようです。

(最近物騒なことが多いため、子供も親も、先生も警戒しています)

 

 

 

大人になって

お金を払ってまでコミュニケーションを学ぶ人があとを絶ちません。

 

 

 

では、どうやってコミュニケーションを学ぶとよいのか。

子供のうちに学べるコミュニケーションの場所はどこにあるのか。

 

 

それは

他学年との関わりです。

 

 

f:id:yumezyuku:20190530064731p:plain

違う年齢の人と関わらせることでコミュニケーション能力は上がる

 

 

 

 

 

私が講師で参加させていただいている

合宿は基本全て学年バラバラの子供だけで全てを完結させるワークショップばかりを行っています。

  

 

www.nino2no.com

 

 

 

 

 

私の学校では

「たてわり活動」と言って

1〜6年生が一緒になって活動する場があります。

 

やはりそういう繋がりは大切だなと改めて実感します。

 

 

 

 

 

そうやって

上級生が下級生の面倒を責任を持ってみる経験をさせてみることです。

そうすることで、どうすれば話を聞いてくれるのか。

困っているようだけど、どうしたら良いのか

リーダーシップを発揮するためにはどうしたら良いのか

そんなことをたくさん学べます。

 

 

また、

感謝をされて自信がついたり

下の子の様子を見て、自分の行動を振り返ったり

うまく行かなくても、責任をしっかり自分で受け止める練習になったり

 

 

すごく良いことが多いです。

 

 

 

 

確かに他の学年で行動させると

危険がより増える

心配事が多い

色々配慮をしなきゃいけないなど大人のサポートも必須になる部分もあります。

 

 

 

子供たちの中にも

「みんなが言うことを聞いてくれない」

「お兄ちゃんの説明がわからない」

「うまく輪に入っていけない」

「自分勝手な子がいて予定通り進まない」

 

 

そうやって思う子も出てきます。

 

 

 

 

むしろそれがいい!!!

 

 

 

そうやって悩んで、でもどうしようか考えて行動するから

力はついていくものです。

 

 

悩んだり迷ったりくじけそうになったり失敗したり

そんなチャンスを大人は奪ってはいけないのではないでしょうか?

 

 

 

 

 

失敗から学ぶことは多いものです。

そこから学ぶためには、先に大人が手を出してはいけません。

失敗するのを大人が「不安」「めんどくさい」「怖い」という感情で子供と接していると、子供にもそれが伝わります。

 

 

 

 

ぜひ、いろんな人と関わらせて、いっぱい失敗させてあげてください。

そして、そこから一緒に成長してあげてください。

 

 

 

 

 

案外子供に任せることで

できちゃうことも多いんですけどね! 笑

 

f:id:yumezyuku:20190531062720j:plain

他学年というピクニックの後のハッピー黒板

 

学生向けの記事はこちら

本当の友達ってなんだろう?友達の定義とは?

バカになれる勇気をもとう。周りに流されず感謝をもてるバカに。

「置かれた場所で」ではなく「咲きたい場所で」咲くために。置かれた場所でできること

【今しかできない事をしよう。未来に生きるのでもなく、過去に生きるのでもなく、今ココで生きる】

【最高の夏休みにするために必要なたった2つの『計画』のコツ】

スマホの使い方教室に物申す!スマホは「道具」にすぎない。

「楽しいか楽しくないか」ではなく「楽しむ」一択にすると仕事や勉強、部活が変わる。人生が変わる

勉強ができることより、仕事ができることよりもっともっと大切なこと

頑張ろうとするな!工夫をしろ!多くの人が目標達成できない理由

目標達成には技術がある。「やる気」に任せない目標達成術

同じ時間でも効率よく勉強する方法。全国学力テスト上位の県から学ぶ一気に逆転勉強法

学校に行きたくない・仕事に行きたくない人へ〜五月病から脱出する方法〜

全員に好かれなくていい。全員に賛同されなくていい。それもありだなと受け入れる器をつくると問題はなくなる

「勉強がめんどくさい」「勉強がめんどくさい」人のためのブログ

学校がつまらない人に告ぐ。人のせいにする人生をやめて自分が変わる人生を生きようよ。

緊張をほぐす方法、メンタルを強くする方法【緊張=〇〇状態】

部活をやめたい人に伝えます。部活はやめてもいいんだよ。やめる前に一回自分に問いかけてみて。

部活をやめたいと思った時に読むブログ。部活動は人生を豊かにするための「道具」

名言集はこちら

10秒で読める名言ばかりを集めています。

本気になりたい君へ送る名言

武井壮が語る「練習」に対する名言

「バスケの神様」に学ぶ決断する勇気

継続する大切さを教えてくれる五郎丸の名言

人生とは何か?

もうダメだと思った時、力をくれる名言

親がうざいと思った時に読むといい「みさえ」が教えてくれる親の本音

二つの道で悩んでいるあなたへ送る名言

頑張っているのに成果が出ない時に読みたい名言

「お前にはできない」そう言われた時に読みたい「不可能を可能にした男の名言」

「今やっていることが結果に繋がるのか」と思った時に読む名言

イチローだって練習嫌い?辛い勉強や部活のやる気を起こさせてくれる名言

受験前に見ておきたい折れない心を作る名言〜ピカソ〜

高校生が思わず涙したリアル名言集

受験で不安を覚えているあなたに送る10秒で読める名言集

徐々に追加していきいますね!