クラスの団結力を高める秘訣は「3つの要素の掛け算」〜席替えチャレンジ最新情報〜
メルマガに登録すると3ヶ月で13万円の
「やりたいことを形にする」講座
はじめてらすの講義動画を無料でプレゼント中
~人気記事はこちら~
・ハッピー黒板誕生秘話
・褒めない叱らない教育を
・いなくなって初めてその人の本質
・1年最後の日。子供との涙の別れ
今月もこの季節がやってきました。
席替えチャレンジ
私は、席替えを「クラスの団結力を高めるツール」として活用しています。
クラスの中には
たくさんの子供がおり、性格も思いもバラバラです。
インターネットが発達した現代で
こんな「バラバラな性格の人間が同じ時間を同じように生活する空間」は必要なのか?と叫ばれています。
あの有名なホリエモンは
「学校は刑務所と同じだ」と言っていました。
まぁ、確かにそれは一理あるかもしれません。
最先端の最先端に生きるホリエモン。
私もそれなりにいろんな本を読み、情報を取り入れ、勉強をしていますが、勉強をすればするほど
今の学校制度は変わらざるおえないだろうなという思いは強くなりますし
「学校に合わないという子供は増えていくだろうな」
という思いも出てきます。
「不登校」の子供が増えていると言われていますが
それは世の中に学校に通う以外で勉強をする選択肢が増えているということです。
こんな風に言っておきながら私は
学校は必要であるという考えです。
ホリエモン信者に見られたら論破されそうですがw
私の考えをよかったら覗いて言ってください↓
ネット社会、情報社会だからこそ大切なコミュニケーション力。リアクションをしよう! - 現役教師が小学生の子ども達に毎日送るハッピー黒板
「学校って何するところ?」それは、チームで〇〇を作り出し、〇〇を味わえるところ。 - 現役教師が小学生の子ども達に毎日送るハッピー黒板
そんな学校で私が取り組んでいる
団結力を高める席替えチャレンジ
の様子をお伝えしたいなと思います。
これはチーム作りに関しても同じだと思うので
ぜひ参考にして見てください。
団結力を高めるための要素は3つの掛け算です。
①一人では倒せない敵がいること
②成果が目に見えて分かること
③それぞれの行動を認め合えること
では簡単な例で考えて見ましょう。
部活を例にとると・・・
①一人では倒せない敵がいること
部活の大会で優勝をするという共通理解。
②成果が目に見えて分かること
練習試合を行い、勝ち負けをはっきり認識させる。
③それぞれの行動を認め合えること
ミーティングなどで、良さを認め合える場所を作る。
こんな風にしていくと
団結力は高まっていきます。
私はそれを席替えに応用しています。
次のページでは、実際に席替えチャレンジの内容を説明します。
もしくは下のリンクから飛んでください↓