現役教師が小学生の子ども達に毎日送るハッピー黒板

世界の孤児院や学校を周りながら世界一周。そんな現役教師が小学生の子ども達に毎日送るハッピー黒板

「成長の法則」失敗を受け入れると成長する。失敗しても自分を守ろうとすると失敗は失敗に終わる。


メルマガに登録すると3ヶ月で13万円の

やりたいことを形にする」講座

はじめてらすの講義動画を無料でプレゼント中


f:id:starbucksfanfan:20190518172902p:plain


~人気記事はこちら~

ハッピー黒板誕生秘話
褒めない叱らない教育を
いなくなって初めてその人の本質
1年最後の日。子供との涙の別れ

人は誰だって失敗をします。

失敗しない人間はいません。

しかし、人は失敗したくないと思ってしまう。

 

絶対に避けられない失敗をどう受け入れるかで人生は変わってくると思います。

 

今日は、子供たちから学んだ

失敗と成長の法則をご紹介していきます。

f:id:yumezyuku:20190620062312p:plain

失敗を成長に変える方法



 

赤ちゃんが失敗を繰り返して成長できる理由

 

f:id:yumezyuku:20190620062735p:plain

赤ちゃんが失敗を受け入れられる理由

赤ちゃんって、ものすごく成長が早いですよね。

いつのまにか寝返りができるようになって

はいはいができるようになって

なんとか立ち上がって

よちよち歩き出す。

 

四足歩行から二足歩行への進化を短時間で行ってしまう。

 

 

 

しかし

 

 

それは失敗の連続です。

 

何度も立ち上がろうとしては転び

何度も歩こうとしては転んでいました。

 

しかし赤ちゃんはその時はギャン泣きしても

何度も何度も何度も何度もチャレンジをし続けました。

 

 

 

だからこそ、今私たちはこうして歩くことができるのです。

 

 

 

 

ではなぜ、赤ちゃんは何度も何度も失敗をしても受け入れて挑戦できたのでしょうか?

 

 

 

 

 

それは

思考がまだ発達していないから

だと考えられます。

 

 

人間の生まれながらにして持っている恐怖はたった2種類しかないことがわかっています。

 

 

 

それは、

①落下する恐怖

②大きな音に対する恐怖

だけです。

 

 

それ以外の恐怖(失敗の恐怖、お金に対する恐怖、対人関係の恐怖・・・)は

人間の思考が作り出しているのです。

 

だからこそ、赤ちゃんは

なんどもチャレンジできると言われています。

 

 

 

 

 

赤ちゃんじゃなくても失敗は成長に変えられる。

 

では、思考が発達してしまった小学生や大人は

失敗を恐れて成長できなくなってしまうのでしょうか?

 

 

答えはNO!です。

 

失敗に対する「思考」を変え「行動」を変えることで

赤ちゃん以上に成長することもできます。

 

 

 

子供に学ぶ失敗をした後の行動

 

最近、私のクラスでこんなことがありました。

 

私のクラスでは水筒を持ってきたらクラスの専用の棚に入れることになっています。

ãæ°´ç­ãã¤ã¡ã¼ã¸ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

 

落ちないように水筒の紐を水筒に巻きつけておくことが決まりになっていましたが

巻いていない子も数名いました。

 

そんな中、一人の子がお茶を飲もうと自分の水筒を引っ張ったところ・・・

 

水筒に他の子の紐が絡まっていて

落としてしまいました。

 

 

紐を水筒に巻いていないのも悪いのですが

その水筒の蓋が割れてしまいました。

 

 

 

そんなとき、その子はこんな行動をとりました。

①すぐに割ってしまった水筒の持ち主に謝罪。

②すぐに先生に割ってしまったことを報告。

 

ここまでの時間が尋常じゃなく早い。

 

さらに

言い訳をしない。

 

 

泣きながら、「先生。水筒を落として割ってしまいました」

と正直に話す子供。

 

 

それを見た時「あ、この子はちゃんと失敗を受け入れているんだな」と感じました。

 

怒られるかもしれないという恐怖もあったでしょう。

友達に謝るには勇気も必要でしょう。

水筒を割ったとなれば、保護者にも連絡が行ってそこでも怒られるかもしれないと感じたでしょう。

 

 

そんな様々な恐怖を「受け入れた」からこそすぐに対応できて

成長へと繋げることができたのだと思います。

f:id:yumezyuku:20190620065316j:plain

その時のハッピー黒板

 

 

逆に同じことがあっても

成長できない人もいます。

 

・割れたのに気づいてもそのままなかったかのように戻しておく

・「お前が紐を巻いてないからだ」と相手を非難する

・子供だけで謝ってごまかそうとする

・怒られたくないので先生や保護者にいうのをためらい、黙っている

 

そんなことは子供の思考にもあったと思います。

 

しかし、そうやって

失敗しても「自分だけを守ろう」とすると

失敗は失敗に終わります。

 

 

 

失敗を受け入れる強さを持ちたいものですね。

 

 

 

失敗を受け入れられるようになるワーク

 

がうまくいかなくなると、その責任を誰かになすりつけようとするのが人間の性なのです。

 

これは聖書にあるエデンの園のお話にも登場します。

 

神がアダムになぜ禁断の果実を食べたのか聞くとアダムはイブのせいだと答えます。

 

神がイブに尋ねると、イブは蛇のせいだと答えます。

 

しかし、状況は全く変わりません。


次に何かに失敗した時は、誰の責任かではなく、なぜ失敗したのかと考えるようにしましょう。客観的な姿勢があれば次はもっとうまく行きます。

 

その方法として以下の9つを自分に問いかけて見てください。

 


1. 失敗から何を学ぶべきか


2. 失敗が経験になったと思えるか


3. 失敗を成功に変えることができるのか


4. 実際これからどうすればいいのか


5. 同じような失敗をした人はいないのか、その人に助けてもらえないか


6. 私の経験が、将来他の人の失敗を防ぐのに役に立つことはないか


7. 失敗したのは他人のせいか、状況のせいか、自分自身のせいか


8. 本当に失敗したのか、それとも非現実的な要求に応えられなかっただけなのか


9. 何がうまく行き何がうまくいかなかったのか

 

 

 

ぜひ試して見てください。

学生向けの記事はこちら

本当の友達ってなんだろう?友達の定義とは?

バカになれる勇気をもとう。周りに流されず感謝をもてるバカに。

「置かれた場所で」ではなく「咲きたい場所で」咲くために。置かれた場所でできること

【今しかできない事をしよう。未来に生きるのでもなく、過去に生きるのでもなく、今ココで生きる】

【最高の夏休みにするために必要なたった2つの『計画』のコツ】

スマホの使い方教室に物申す!スマホは「道具」にすぎない。

「楽しいか楽しくないか」ではなく「楽しむ」一択にすると仕事や勉強、部活が変わる。人生が変わる

勉強ができることより、仕事ができることよりもっともっと大切なこと

頑張ろうとするな!工夫をしろ!多くの人が目標達成できない理由

目標達成には技術がある。「やる気」に任せない目標達成術

同じ時間でも効率よく勉強する方法。全国学力テスト上位の県から学ぶ一気に逆転勉強法

学校に行きたくない・仕事に行きたくない人へ〜五月病から脱出する方法〜

全員に好かれなくていい。全員に賛同されなくていい。それもありだなと受け入れる器をつくると問題はなくなる

「勉強がめんどくさい」「勉強がめんどくさい」人のためのブログ

学校がつまらない人に告ぐ。人のせいにする人生をやめて自分が変わる人生を生きようよ。

緊張をほぐす方法、メンタルを強くする方法【緊張=〇〇状態】

部活をやめたい人に伝えます。部活はやめてもいいんだよ。やめる前に一回自分に問いかけてみて。

部活をやめたいと思った時に読むブログ。部活動は人生を豊かにするための「道具」

名言集はこちら

10秒で読める名言ばかりを集めています。

本気になりたい君へ送る名言

武井壮が語る「練習」に対する名言

「バスケの神様」に学ぶ決断する勇気

継続する大切さを教えてくれる五郎丸の名言

人生とは何か?

もうダメだと思った時、力をくれる名言

親がうざいと思った時に読むといい「みさえ」が教えてくれる親の本音

二つの道で悩んでいるあなたへ送る名言

頑張っているのに成果が出ない時に読みたい名言

「お前にはできない」そう言われた時に読みたい「不可能を可能にした男の名言」

「今やっていることが結果に繋がるのか」と思った時に読む名言

イチローだって練習嫌い?辛い勉強や部活のやる気を起こさせてくれる名言

受験前に見ておきたい折れない心を作る名言〜ピカソ〜

高校生が思わず涙したリアル名言集

受験で不安を覚えているあなたに送る10秒で読める名言集

徐々に追加していきいますね!