理想のチームづくりのために必要なリーダーの役割は。理想のチームはオーケストラ。
メルマガに登録すると3ヶ月で13万円の
「やりたいことを形にする」講座
はじめてらすの講義動画を無料でプレゼント中
~人気記事はこちら~
・ハッピー黒板誕生秘話
・褒めない叱らない教育を
・いなくなって初めてその人の本質
・1年最後の日。子供との涙の別れ
前回は
理想のチームはオーケストラ
という話をしました。
集団の中では、それぞれ役割があり
自分の役割をしっかりと行うことが
チームのため、自分のためになっている
と実感できる集団づくりが大切だということです。
全員が全員トランペットにならなくてもいい
という話でした。
今回は、その指揮者であるリーダーや指揮者はどのような考えをしたらいいのか
教えていただいたことを
私なりに書きたいと思います。
理想のチームづくりのために必要な指揮者の役割
今回も、学級のことを例にとってお話しします。
指揮者の必要な役割
それは
①曲を決めること
②それぞれのパートの特性を理解すること
③自分の思い通りにしようとしないこと
これだと思います。
順番に説明していきます。
①曲を決めること
このクラスにはどんな曲(目標や雰囲気)があっているのかを決めることです。
これは、指揮者が決めてもいいですが
クラス全体で「どんなクラスにしたい?」と決めてもいいと思います。
会社であれば、ノルマ達成やプロジェクトの成功などに当たるのではないでしょうか。
②それぞれのパートの特性を理解すること
子供にはそれぞれ長所も短所もあります。
当たり前です。
その特性を理解していないと、子供はいきないと思います。
その人の特徴を理解して、その子の役割を与えてあげる。
または
自分の役割を知らせてあげる
それが大切です。
シンバルのパートの子にトランペットの役割を強要してはいけません。
ましてや
指揮者のやりたいようにパートを変えたり、ルールを作ったりしてはいけません。
クラスは主体が子ども
指揮者は子供をよく観てパートを伝える。活かす。
③自分の思い通りにしようとしないこと
これが一番気をつけなければいけないと思います。
先生は子供から見ると絶対的な存在です。
親や上司、リーダーにも言えることだと思うのですが
指揮者は、言動次第で簡単に従わせることもできるし、方向性を変えることができます。
だからこそ、一番気をつけなければなりません。
例えば、学級でつくるルール。
これは、子供を先生の都合のいいように従わせるためのものではありません。
しかし、そのようなルールがいくつも存在します。
大切なのは
自分たちで決めた曲を最高の形で演奏するために
みんなで守りたいルールを設定することです。
そして、子供達も、ルールを
「ただ先生に言われたから守らなければいけないこと」
という認識から
「全員で決めた目標を達成するために必要な、守ったほうが良い取り決め」
という認識にかえることが大切だと思います。
そんな理想のチームを
子供達と一緒に作っていきたいと思います。