現役教師が小学生の子ども達に毎日送るハッピー黒板

世界の孤児院や学校を周りながら世界一周。そんな現役教師が小学生の子ども達に毎日送るハッピー黒板

他人になんてならなくていい。信頼で繋がる関係を自分の人生でどれだけ作れるか。理想のチームづくりは、オーケストラと同じ。


メルマガに登録すると3ヶ月で13万円の

やりたいことを形にする」講座

はじめてらすの講義動画を無料でプレゼント中


f:id:starbucksfanfan:20190518172902p:plain


~人気記事はこちら~

ハッピー黒板誕生秘話
褒めない叱らない教育を
いなくなって初めてその人の本質
1年最後の日。子供との涙の別れ

理想のチームはオーケストラ。全員が同じパートを担当しなくてもいい。

 

f:id:yumezyuku:20170313211420j:plain

 

 

以前、尊敬する方にこんなことを教えていただいたことがあります。

 

「集団はオーケストラと同じだ」

 

その方は、教員ではないのですが

 

 

これは

クラスづくりでも

家庭環境づくりでも

会社のチームづくりでも

 

 

どれにでも当てはまることだと私は思います。

 

 

どういうことかというと

 

集団の中では、それぞれ役割があり

自分の役割をしっかりと行うことが

チームのため、自分のためになっている

 

と実感できる集団づくりが大切だということです。

 

 

 

例えば、オーケストラでは、それぞれ違った楽器、違ったパートを演奏し

 

一つの曲を作り上げています。

 

 

 

曲によっては

 

 

トランペットが目立つ場面が多く

シンバルは一回しか打つタイミングがないことだってあります。

 

 

そんな時に、シンバルの人が

「いいな〜トランペットは!目立つところが多くて!俺も今日からトランペットにな〜ろう!」

 

 

ってトランペットやりだしたらどうでしょうか?

 

 

 

それでは曲として成立しなくなってしまうのです。

 

 

 

 

たった一回しかない自分の出番をしっかり把握し、その意味を理解し

その出番のために心を込めて演奏することで

 

初めて曲が完成するのです。

 

 

その中では

 

「自分はこのパートを責任持って演奏するから、あなたはそのパートをよろしくね」

という信頼関係が必要になってきます。

 

 

 

 

 

そこにいる指揮者は、

自分の思い通りに動かすため

チームに向けて指揮棒を振っているのではない。

 

 

 

 

チームの力を最大限に引き出せるように考え

 

それぞれのパートの特性を考えた上で

最高の演奏をするために指揮を振る。

 

 

 

 

 

 

 

チームづくりも一緒だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

ここでは、クラスづくりを例にとって話をさせていただきます。

 

 

 

クラスというのは、様々な個性が集まって構成されているオーケストラです。

 

 

 

算数が好きな子

 

国語が苦手な子

 

リーダーシップがある子

 

忘れ物が多い子

 

運動が得意な子

 

おしゃべり好きな子

 

発言が苦手な子

 

 

 

 

 

 

そんなたくさんの個性をもったオーケストラです。

 

 

 

その個性がある子供たちを

 

全員

 

勉強に前向きで、発言できて、仲間思いで、リーダーシップが取れて・・・

 

みたいな理想の子供にする

 

 

 

というのは、ちょっと違うのではないかと思うのです。

 

 

 

 

もちろん、先生の理想をもって子供と接することは大切ですが

 

 

全員が全員

主旋律を演奏するトランペットになろうとしなくてもいい

 

 

と私は思うのです。

 

 

 

 

まずは

 

自分のもっている楽器(個性)を最大限使って、チーム(学級)の曲(雰囲気、クラスづくり)がより良くさせるために自分がいるんだ

 

 

という意識を持つことが大切だと思うのです。

 

 

 

つまり

「今の自分がいなければ、このクラスは完成しない」

 

「今の自分を磨くことが、クラスのためになる」

 

 

これをどれだけ子どもの心深くに伝えられるかだと思います。

 

 

 

 

 

 

理想のオーケストラを指揮するために必要な考え方

 

 

 

 

 

指揮者である先生はどう考えたらいいのか。

 

 

 

 

 

 

 

長くなってしまったので

それについては次回お伝えしようと思います。

 

 

 

学生向けの記事はこちら

本当の友達ってなんだろう?友達の定義とは?

バカになれる勇気をもとう。周りに流されず感謝をもてるバカに。

「置かれた場所で」ではなく「咲きたい場所で」咲くために。置かれた場所でできること

【今しかできない事をしよう。未来に生きるのでもなく、過去に生きるのでもなく、今ココで生きる】

【最高の夏休みにするために必要なたった2つの『計画』のコツ】

スマホの使い方教室に物申す!スマホは「道具」にすぎない。

「楽しいか楽しくないか」ではなく「楽しむ」一択にすると仕事や勉強、部活が変わる。人生が変わる

勉強ができることより、仕事ができることよりもっともっと大切なこと

頑張ろうとするな!工夫をしろ!多くの人が目標達成できない理由

目標達成には技術がある。「やる気」に任せない目標達成術

同じ時間でも効率よく勉強する方法。全国学力テスト上位の県から学ぶ一気に逆転勉強法

学校に行きたくない・仕事に行きたくない人へ〜五月病から脱出する方法〜

全員に好かれなくていい。全員に賛同されなくていい。それもありだなと受け入れる器をつくると問題はなくなる

「勉強がめんどくさい」「勉強がめんどくさい」人のためのブログ

学校がつまらない人に告ぐ。人のせいにする人生をやめて自分が変わる人生を生きようよ。

緊張をほぐす方法、メンタルを強くする方法【緊張=〇〇状態】

部活をやめたい人に伝えます。部活はやめてもいいんだよ。やめる前に一回自分に問いかけてみて。

部活をやめたいと思った時に読むブログ。部活動は人生を豊かにするための「道具」

名言集はこちら

10秒で読める名言ばかりを集めています。

本気になりたい君へ送る名言

武井壮が語る「練習」に対する名言

「バスケの神様」に学ぶ決断する勇気

継続する大切さを教えてくれる五郎丸の名言

人生とは何か?

もうダメだと思った時、力をくれる名言

親がうざいと思った時に読むといい「みさえ」が教えてくれる親の本音

二つの道で悩んでいるあなたへ送る名言

頑張っているのに成果が出ない時に読みたい名言

「お前にはできない」そう言われた時に読みたい「不可能を可能にした男の名言」

「今やっていることが結果に繋がるのか」と思った時に読む名言

イチローだって練習嫌い?辛い勉強や部活のやる気を起こさせてくれる名言

受験前に見ておきたい折れない心を作る名言〜ピカソ〜

高校生が思わず涙したリアル名言集

受験で不安を覚えているあなたに送る10秒で読める名言集

徐々に追加していきいますね!